メインコンテンツに移動

IDCE25ヵ国目の対象国ガボン共和国にパソコンを寄贈

長谷川晶KCG理事長(右)とKCGI修了生で在日ガボン大使館勤務のエガンゲ・ミレイユさん
長谷川晶KCG理事長(右)とKCGI修了生で在日ガボン大使館勤務のエガンゲ・ミレイユさん

京都コンピュータ学院(KCG)は10月17日中央アフリカ西部の大西洋岸に面したガボン共和国に使用済みパソコン144台を贈りましたKCGは海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)の一環として使用済みパソコンを発展途上国などに贈る活動をしていますが今回のガボンで技術指導を含めて25ヵ国目のIDCE対象国になります

ガボンは人口が約203万人石油資源が豊富なことからアフリカでも一人当たり所得が高い国の一つで現在は国を挙げてコンピュータ教育の普及に取り組んでいますKCGが贈ったパソコンは同国のICT化に大きく寄与することと期待されます今回の寄贈にはガボン共和国から京都情報大学院大学(KCGI)に留学2018年3月の修了後在日ガボン共和国大使館(東京都目黒区)でプロジェクトアシスタントとして勤務するエガンゲミレイユさんも尽力してくれましたまた2018年11月1日にKCG京都駅前校6階大ホールで開催するKCGグループ創立55周年記念式典にはガボン共和国大使館 特命全権大使のジョゼフジロエファンゴンオバゲ閣下が来賓として列席され祝辞をいただくことになっています

IDCE(International Development of Computer Education)はKCGが発展途上国や東欧圏に使用済みのパソコンを寄贈してコンピュータ教育を支援する国際的な教育活動で1990年にタイ王国へ寄贈したのを皮切りにガーナポーランドスリランカモザンビークパプアニューギニアニジェールなど世界各国へ支援を行ってきましたKCGはIDCEを通してコンピュータ文化の創造と普及を世界的な規模で進めています

2022年のニュース

2021年のニュース

2020年のニュース

2019年のニュース

2018年のニュース

2017年のニュース

2016年のニュース

2015年のニュース

2014年のニュース

2013年のニュース

2012年のニュース

2011年のニュース

2010年のニュース

2009年のニュース

2008年のニュース

2007年のニュース