メインコンテンツに移動

「ウェアラブルはファッション性の追求がカギ」京情協講演で杉本氏

京都コンピュータ学院(KCG)に事務局がある一般社団法人 京都府情報産業協会(会長:長谷川亘 京都情報大学院大学・京都コンピュータ学院 統括理事長)の2014情報化月間協賛・京都情報化セミナー(京都府中小企業技術センター共催,公益財団法人 京都産業21・財団法人 京都高度技術研究所・京都商工会議所・ITコンソーシアム京都後援)が2014年10月28日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで開かれ,株式会社 ブリリアントサービス代表取締役で日本ウェアラブルデバイスユーザグループ コアスタッフの杉本礼彦氏が「これからのウェアラブルコンピュータ 〜MIRAMAが作る未来とクリエイティブ」と題して話しました。同協会会員やKCGI,KCGの学生,一般の人たちが聴講しました。

「これからのウェアラブルコンピュータ 〜MIRAMAが作る未来とクリエイティブ」と題して講演するブリリアントサービス代表取締役で日本ウェアラブルデバイスユーザグループ コアスタッフの杉本礼彦氏
「これからのウェアラブルコンピュータ 〜MIRAMAが作る未来とクリエイティブ」と題して講演するブリリアントサービス代表取締役で日本ウェアラブルデバイスユーザグループ コアスタッフの杉本礼彦氏

杉本氏は自己紹介を兼ねて,自らが立ち上げた会社の歩みをたどった後,本題に入り,ウェアラブルコンピュータとして既に登場している「グーグルグラス」や「アップルウォッチ」などについて検証。いずれもファッション性についてまだ評価が低いとし「バッテリーの問題があって,まだサイズが大きく,ファッション性を損ねてしまっています。ただ近い将来,スマートフォンに代わりウェアラブルコンピュータの大きな市場が出現することを見越し,大手半導体業界やファッション業界が大いに注目しています」と説明しました。杉本氏の会社が開発したコンシューマー向けウェアラブルOS「MIRAMA」について,開発の経緯や将来展望を語りました。

また「コンピュータの進化は早く,業界の弱者(負け組)と強者(勝ち組)の入れ替えは早い」としたうえで,聴講した学生たちに対し「学生時代にぜひ起業を」と呼び掛けました。「会社経営をすると大変な人脈ができるし,若いというだけで力を貸してくれる場合も多い。たとえ失敗したところで失うものもさほど無く,学生時代にそのようなチャレンジをしたということが評価され,就職には困らないでしょう。コンピュータ業界には大きなチャンスが眠っています。大成功の可能性も十分あります」と強調しました。

杉本氏は既に登場しているウェアラブルコンピュータについて検証し,ファッション性の追求が必要であると述べました
杉本氏は既に登場しているウェアラブルコンピュータについて検証し,ファッション性の追求が必要であると述べました

2022年のニュース

2021年のニュース

2020年のニュース

2019年のニュース

2018年のニュース

2017年のニュース

2016年のニュース

2015年のニュース

2014年のニュース

2013年のニュース

2012年のニュース

2011年のニュース

2010年のニュース

2009年のニュース

2008年のニュース

2007年のニュース