メインコンテンツに移動

新入生歓迎会が開かれました!

我が学び舎にようこそ――京都情報大学院大学(KCGI)2012年度10月入学生の歓迎会が9月25日(火),百万遍キャンパスで開かれました。新入生と在学生,教職員が楽しいひと時を共に過ごしました。

歓迎会は高原大嗣さんら在学生が主催したもので,在学生手作りのいなりずしやサンドイッチで新入生をもてなしました。会場を埋めた新入生は,最初は慣れない表情でしたが,徐々に馴染み,在学生や茨木俊秀学長をはじめとする先生方と楽しく語り合っていました。

来週の月曜日からさっそく講義が始まります。KCGIで実践的なITと経営の知識をしっかりと身につけて,高度なプロフェッショナルへの道を歩んでほしいものですね。

京都国際マンガ・アニメフェア2012が開かれました!

グループ校のKCGIと京都コンピュータ学院(KCG)が京都市などと共催したマンガとアニメの祭典,京都国際マンガ・アニメフェア2012(京まふ)が9月21日(金)~23日(日),京都市勧業館(みやこめっせ)で開かれました。京まふは西日本最大のマンガ・アニメの見本市です。出版社・アニメ制作会社・映像メーカー・放送局などが展示を行うほか,声優などによる多彩なステージイベントが繰り広げられました。会場はマンガとアニメのファンで文字通りあふれかえりました。KCGIとKCGのブースにも多くの方々が立ち寄りました。

また,京都市中京区の京都国際マンガミュージアムでは京まふの企画として,武田康廣・KCGI教授が取締役アニメーション製作本部長を務める製作会社ガイナックスの特別展「ガイナックス流アニメ作法 ~人の群れがアニメを創る!~」が始まりました。22日にはそのオープニングイベントとしてトークセッション「~ガイナックス流アニメ作法を語る~」が行われ,武田教授も参加。ガイナックスの草創期や注目を集める作品の裏話などを語りました。武田教授とガイナックスの仲間たちの愉快な話に,会場を埋めたガイナックス・ファンたちは爆笑の連続でした。

京都国際マンガ・アニメフェア2012始まる

KCGIとKCGが協賛するマンガとアニメの祭典,京都国際マンガ・アニメフェア2012(京まふ)が21日(金),京都市左京区の京都市勧業館(みやこめっせ)で始まりました。京まふは京都市などが主催し,KCGIとKCGが協賛する西日本最大のマンガ・アニメの見本市です。出版社・アニメ制作会社・映像メーカー・放送局などが展示を行うほか,多彩なステージイベントが繰り広げられます。KCGIとKCGは学生作品を展示するほか,KCGIのアニメを対象とした講義の紹介をします。

また,京都市中京区の京都国際マンガミュージアムでは京まふの企画として,武田康廣・KCGI教授が取締役アニメーション製作本部長を務める製作会社ガイナックスの特別展「ガイナックス流アニメ作法 ~人の群れがアニメを創る!~」(開催期間:9月22日(土・祝)~12月24日(月・祝))が開かれます。22日にはそのオープニングイベントとしてトークセッション「~ガイナックス流アニメ作法を語る~」が行われ,武田教授も参加されます。

京まふは23日(日)の日曜日まで開かれています。マンガ・アニメの好きな方はぜひお出かけになってはいかがでしょうか。

2012年度前期学位授与式・卒業式を行いました

2012年度前期のKCGI学位授与式とKCG卒業式が9月18日(火),京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで挙行されました。KCGグループでともに学んできた仲間たちは「学んだ知識を最大限活かして社会に貢献したい」との思いを胸に,巣立っていきました。

KCGIの茨木秀俊学長が修了生に「情報技術修士(専門職)」の学位記を,KCG卒業生には洛北・京都駅前校の各校長が卒業証書を一人ひとりに授与。この後,優秀賞に選ばれたKCGIの李鷁さん,韓晴さん,最優秀プロジェクト賞に選ばれた丸内圭介さんに表彰状と記念品が授与されました。

式辞でKCGI・KCGの長谷川亘統括理事長は,東アジア地域の様々な問題に触れ「このような時こそ,他者と積極的にコミュニケーションを取る力が必要。本学で国籍の違う仲間と共に学んだ経験を大切にしてほしい。本学で培った友情が平和を築く礎になれば、こんなに嬉しいことはない」と述べました。

茨木俊秀学長は今年生誕100年目を迎えるコンピュータの祖アラン・チューリングの功績に触れ「今後のICT社会をどのように導いていくのか考えるのは皆さんの役割。無限の可能性に積極的にチャレンジしてほしい」と卒業生の前途に期待する気持ちを表しました。

KCGIチームが8位入賞――ETロボコン関西地区大会

2輪自走式ロボットがサーキットを激走――組込みソフトウェア分野における技術教育をテーマとするETロボコン2012関西地区大会(社団法人 組込みシステム技術協会主催)が9月16日(日),京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで開かれ,京都情報大学院大学(KCGI)の学生チーム「ドット京都」が初めて8位に入賞しました。全国大会出場はならなかったものの,学生チームとしては最高の成績を収め,来年に期待をつなぎました。

ETロボコンは,規定にそった同一の2輪自走式ロボット(レゴマインドストームNXTを使った倒立振子)に,障害コースを走らせることを目的に,タイムと障害のクリア,さらに組み込むソフトウェアの考え方を示すモデル図の水準を競います。関西地区大会は,KCGIとKCGが「特別協力・開催協力」の形で会場を提供しています。

競技には関西一円から26チームが参加。本学の「ドット京都」チームは1回目のトライ(OUTコース)で障害のないベーシックステージをクリア。2回目のトライ(INコース)でもベーシックステージをクリアしましたが,次の障害のルックアップ・ゲート(ロボットを仰向けに傾けて通過するハードル)をなぎ倒して止まりました。この健闘により,走行部門で6位となり,総合でも8位に入賞しました。

一般公開講座「アニメ企画・製作・プロモーション特論」

「新世紀エヴァンゲリオン」で有名なガイナックスの取締役・本学教授の武田康廣氏が,鳥取県米子市民とともにつくり上げる「米子映画事変」の開幕を控え,アニメによる地域活性化などについて語ります。

武田 康廣 氏

講師:武田 康廣 氏
株式会社ガイナックス取締役
アニメーション製作本部本部長
京都情報大学院大学教授

講座内容「第二次 米子映画事変を前に」

一般公開講座「コンテンツ産業特論」

京都情報大学院大学で開講する「コンテンツ産業特論」を一般の方々にも広く公開します。この講座はアニメ,ゲーム,ファッションなどにおける同人活動を中心とした日本特有の文化を紹介し,その活動内容や市場,そしてさまざまな社会への影響などを考察します。

土曜日を利用した集中講座で,各回異なる講師によるそれぞれの専門域の講座を行います。ぜひ,ご参加ください!

京都コンピュータ学院創立50周年・創立10周年に向けた合同校友懇親会のご案内

来年2013年,京都コンピュータ学院は創立50周年,京都情報大学院大学は創立10周年を迎え,両校にとって記念すべき節目の年となります。これもひとえに皆様方のあたたかいご支援の賜物と心より感謝申しあげます。この節目の年を控え,KCGIとKCGとの卒業生相互が交流し,より絆を深めていただこうと,KCGグループ合同校友懇親会を開催することになりました。公私ともにお忙しい時期かと存じますが,ご友人をお誘い合わせのうえ,ぜひ参加いただきますようご案内申しあげます。

京都国際マンガ・アニメフェア2012にKCGIとKCGが協賛・出展

京都情報大学院大学(KCGI)と京都コンピュータ学院(KCG)は,マンガ・アニメの祭典「京都国際マンガ・アニメフェア2012」(略称:京まふ)に出展することになりました。

京まふは京都市などが主催し,KCGIとKCGが協賛する西日本最大のマンガ・アニメの見本市です。9月21日(金)~23日(日),京都市左京区の京都市勧業館(みやこめっせ)を主会場に,出版社・アニメ制作会社・映像メーカー・放送局などが展示を行うほか,多彩なステージイベントが繰り広げられます。KCGIとKCGは学生作品を展示するほか,KCGIのアニメを対象とした講義の紹介をします。

また,京都市中京区の京都国際マンガミュージアムでは京まふの企画として,武田康廣・KCGI教授が取締役アニメーション製作本部長を務める製作会社ガイナックスの特別展「ガイナックス流アニメ作法 ~人の群れがアニメを創る!~」(開催期間:9月22日(土・祝)~12月24日(月・祝))が開かれます。22日にはそのオープニングイベントとしてトークセッション「~ガイナックス流アニメ作法を語る~」が行われ,武田教授も参加されます。

秋はマンガとアニメを楽しむのに絶好の季節。ぜひ皆さんお誘いあわせの上,京まふにお出かけください!

ETロボコン2012関西地区大会

ETロボコン2012

ETロボコンは,組込みソフトウェア分野における技術教育がテーマのイベントです。レゴマインドストームNXTという倒立振子(2輪ロボット)が決められたコースを自律歩行することによるスピードと,同一のハードウェアのもとで,UML(Unified Modeling Language)などで分析・設計したソフトウェアの技術を競います。

倒立振子(2輪ロボット)を用いた競技会(スピードレース)や,設計とスピードレースとの関係を議論するワークショップが開催されます。興味のある方は,お気軽にぜひご参加ください。なお参加全チームが設計したモデル図は当日午前中から張り出していますので,ご自由にご覧ください。

 

ETロボコン2012 関西地区大会